自由法曹団 東京支部
 
 
トップページ 各事務所紹介

団員の活動紹介

東京法律事務所紹介

東京法律事務所 中川 勝之

 2011年12月に2名の新人弁護士を迎え,当事務所は団員30名となりました。80歳代から20歳代まで,文字通り老若男女の事務所です。
 ここ数年,世代交代もあることから,労働組合との関係強化に取り組んでいますが,必ずしも事務所全体のものになっていないようです。団員が労働組合の役員だけでなく広く組合員と結び付きを強める,さらには団員自身が労働者を組織していく,足を踏み出していくことも重要と思われますが,まだまだ不十分です。また,新宿区の地域事務所としての役割もありますが,9条・憲法問題以外,住民と一緒に地域の運動に取り組んだ経験は少なくとも私が入所してからはなく,努力すべき課題と思われます。
 憲法問題には力を入れています。所内の委員会として憲法委員会があり,事務所の9条の会としても頑張っています。新人が入って活性化し,ブログも開設しました。比例定数削減問題では,当事務所独自のチラシを作成し組合等に大量に配布したほか,比例PTを設置し,学習と運動に取り組んでいます。メーデーでは,本田団員が野田リーフ拡大版を身体にぶら下げ,今泉団員が原発・消費税増税反対の要求も掲げた比例定数削減反対,小選挙区制廃止の横断幕を急きょ準備して参加しました。毎月1回の9の日宣伝も事務局所員とともに行っています。ただ,他の事務所がメーデーで高く掲げていたような赤い大きな旗が事務所にはありません。昔はあったもののなくなったそうで,1年に1回,メーデーの打ち上げであの旗どうなったんだと話題になりますが,早く復活させて欲しいです。
 B型肝炎訴訟には事務所を挙げて取り組んでいます。伊藤ビルの3階から6階のうち,3階の一部分をB型肝炎弁護団事務局にお貸ししています。
 所員同士の交流を深めるということで,近くのスーパーまるえいの300円のカレーを一緒に食べるカレー部会がいつしか始まり,水曜日にたまに開催されているようですが,私はまだ参加したことがありません。
 他にも多々あるかと思いますが,多忙なので以上です。

 
自由法曹団東京支部 〒112-0014 東京都文京区関口一丁目8-6 メゾン文京関口U202号 TEL:03-5227-8255 FAX:03-5227-8257